にしなさんはシンガーソングライターとしており、藤井風さんの「満ちていく」のコーラスメンバーにも選ばれて注目を集めています。
川谷絵音さんも注目している女性アーティストとしてにしなさんの名前を挙げており、実力もお墨付きです。
そんなにしなさんですが、名前の由来や本名は何なのでしょうか。
この記事では、にしなさんの本名や名前の由来、ミュージシャンになったきっかけや経歴も調査しまとめていきます。
にしなの本名や名前の由来は?
ファッションプレス
にしなさんの本名は非公開で、由来は苗字が「仁科」さんという説が有力です。
にしなの本名は仁科?
にしなさんは本名非公開で活動していますが、本名の苗字が「仁科」や「仁品」「西科」で、ひらがな表記にしてアーティスト名にしている可能性があります。
フルネームを名乗っていないアーティストは多くいますが、本名の名前だけ・あだ名で活動していることもあるので、にしなさんも本名を使っているのではないでしょうか。
YUKI(磯谷有希)
瑛人(高橋瑛人)
aiko(柳井愛子)
hitomi(古谷仁美)
優里(木村優里)
ikura(幾田りら)
本名の名前だけをアーティスト名にしている人の方が多いので、にしなさんはあえて苗字を使っているのかもしれません。
「にしな」の名前の由来
Instagram@247nishina247
にしなさんの名前の由来は明かされていませんが、本名を使っているパターン以外にも、数字の「247」に何か関係しているのではと考えられます。
にしなさんは「247」と表記することもあるので、ラッキーナンバーや思い入れのある日付などと絡めている可能性もあります。
イラストレーターのみつるさんが326と表記していたように、単純に名前の響きを数字で表しただけかもしれませんが、本名が非公開なだけに「247」の数字と関係あるのかなと考えてしまいますね。
にしながミュージシャンになったきっかけ
にしなさんがミュージシャンになったきっかけは、2015年に行われたSony Musicが主催する「the LESSON」 4期生に合格したことです。
にしなはSony Music主催の「the LESSON」 4期生
にしなさんがミュージシャンになるきっかけとなった「the LESSON」は、アーティストになるためのカリキュラムを2カ月間無料で受講できるという内容です。
ボーカルトレーニングから、ソングライティングの基礎、レコーディングやライブの実習など、ソニーミュージックが長年培ったノウハウを基に行われます。
にしなさんは2015年11月〜12月に募集された「the LESSON」の4期生に合格し、当時は高校2年生でした。
2カ月間のレッスンを受講し、その後はライブハウスでの活動、YouTubeの投稿と活動の幅を広げていきます。
にしながミュージシャンを目指したきっかけ
にしなさんがミュージシャンを目指すきっかけになったのは、小学校低学年の時にテレビで歌っている人を見て「かっこいいな」という憧れをもったことです。
特に、コブクロの2人のように歌えるようになりたいと思っていたと話していました。
テレビで歌っている人を見たことで、にしなさんもいつかこんな人になりたいと思っていたものの、なかなか行動に移せずにいたそうです。
そんな中、高校2年生の時ににしなさんと同じようにミュージシャンを目指していた友達から、無料でレッスンが受けれるオーディションを募集していることを聞いて応募することになりました。
友達がオーディションの情報を教えてくれたこと、にしなさんの行動力、応募して受かる実力があったことが重なってミュージシャンへの道が切り開かれたようです。
にしなの経歴
X@nishinaofficial
にしなさんの経歴はこちらです。
2015年 Sony Music主催「the LESSON」 4期生に合格
2018年 YouTubeチャンネル「nishina_official」開設
2018年 アコースティックセッションユニット「ぷらそにか」加入
2020年 10月から6カ月連続楽曲リリース
2021年 初のワンマンライブ「hatsu」
2022年 ワンマンライブ「虎虎」
ワンマンツアー「1999」
全国弾き語りツアー
2024年 全国ツアー「Feeling」
にしなさんは2015年にSonnymusicが主催する「the LESSON」に合格してから本格的に音楽活動を始めています。
2018年YouTubeチャンネル開設
にしなさんは2018年に自身のYouTubeチャンネル「nishina_official」を開設し、最初に投稿した「ヘビースモーク」は再生回数240万回を突破しています。
ヘビースモーカーの男性に好意を寄せている切ない女性の気持ちを歌っている楽曲で、にしなさんにとっての代表曲の一つです。
また、2024年4月現在のチャンネル登録者数は21万9千人で、28本の動画が公開されています。
にしなはぷらそにかの元メンバー
にしなさんは2018年から2019年まで、「ぷらそにか」のメンバーとして活動していました。
ぷらそにかは「the LESSON」の受講生らを中心に構成されたアコースティックセッションユニットで、YouTubeでカバー曲などを投稿しているグループです。
にしなさんが卒業したのは2019年8月24日で、シンガーソングライターとしての活動に集中するために卒業しました。。
にしなはぷらそにかを卒業させてもらう事にしました!泣かないつもりだったのに最後の最後に泣いてしまった、、!周りにいてくれる全ての人への好きと感謝でいっぱいです。
— にしな (@nishina1998) August 25, 2019
ただただ私はこれからもしたい事を惜しみなくし続けようとと思います。
そして今夜はYouTubeに動画を載せる!20時!
ぷらそにかにはYOASOBIのikuramさんも在籍していたので、2人は仲が良かったそうです。
YouTube
ぷらそにかに在籍していた頃は、2人でカバー曲を歌っていたり弾き語りもしています。
幾田りらさんの父親は三井物産の役員なのかや、家族構成についてはこちらに詳しく記載されています。

まとめ
にしなさんの本名は公開されていませんが、苗字が「仁科」や「西科」さんでそこから取ってアーティスト名にしたのが由来ではないかと考えられます。
高校2年生の時にSonny musicが主催する「the LESSON」の4期生のオーディションに合格したことで、シンガーソングライターの道へと進みました。
YouTubeの投稿も人気で、藤井風さんのコーラスを担当したりとますます活躍が期待されるにしなさんですが、今後の活躍も楽しみですね。

